お久しぶりですー。
日々のことに追われているうちに気付けばもう11月!
…早いですねー。
夏から今まで子ども達の行事やシルバーウィークなどのイベントごとなど何かと忙しくて掃除も適当な感じで済ませていましたが、何せもう11月!!
このままだと例年のように大掃除に追われるはめになります…。
今年は一念発起して掃除を頑張る!と決意したので(ちょっとサボってしまったけど)
この機会にもう一度決意を新たにして掃除を頑張っていきたいと思います。
まずは苦手意識が働いて後回しにしてしまい大掃除で大変な目にあっているので、それを少しでも軽くするよう今年は今時期から頑張っテイク予定ですが、これからクリスマスやお正月など飾りつけする機会もあるので。
ゴチャゴチャ感がなくスッキリ見えるような収納や掃除術を中心にいろいろと調べてみたいと思います。
ということで。
今日はリビングを中心にいろいろとご紹介していきます。
リビングの収納術
・個人のものは置かない
http://komamachan.com/post-343-343
意識していませんでしたが確かによくよく見てみれば個人のもの、結構あったかも??
まずはゴールデンゾーンを意識して定位置を決めたいと思います。
・目に付く色を三色におさえる
http://iiietsukuru.com/home-196
色を統一することもすっきり見えるポイントのひとつだそうです。
三色にまとめると良いそうなのでまずは三色にまとめてみます!
リビングの掃除術
・掃除手順
http://www.h5.dion.ne.jp/~siosai/soujisentakutie/page38.html
こちらのサイトではリビング掃除の手順が書かれているのでとっても参考になります。
とっても簡単な手順ばかりなので目からウロコです!
・重曹を駆使する
重曹、使ったことは無いんですが効果がすごいことは良く聞くので私も使ってみようか考え中です。
ソファーもキレイにできるならやってみようかな??
キレイなリビングを保つコツ
http://souji-online.com/room/87.html
家具のほこりの取り方、床の掃除の仕方、ワックスのかけ方などリビングの掃除のコツを紹介しています。
これを続けていけばキレイなリビングが保てそうですが、私にはまだまだハードルが高いかも…。
リビングをキレイにすることは「物を置かないこと」だそうです。
物が少ないと掃除するのも楽ですよね…。
まずは物を減らして掃除しやすい環境を目指したいと思います。