こんにちわ。
いよいよ明日から12月!
のんびりしていたらあっという間に年が明けてしまいますね・・・。
週末はすでに予定でいっぱいで時間も限られているので普段の掃除にプラスしていきながら大掃除を進めていきたいと思っています!
まずは掃除が苦手な私がもっとも不得意な場所である「キッチンまわり」から始めたいと思います!
苦手意識があるせいか?ついつい後回しにしてしまうキッチン。
おかげで毎年の大掃除ではかなりの時間を費やすはめに・・・。
普段それなりに掃除をしているはずなのにな~。
何でうまくいかないんだろう??
今日はそんな私の味方になりそうなキッチン掃除テクニックを探していきたいと思います!
・毎日できる掃除のやり方とは?
http://www.osoujidustman.com/blog/?p=52
毎日の掃除術を紹介しています。
キッチンはポイントをおさえて掃除をするのがいいようで、流し台、ガスレンジ、三角コーナーと毎日きれいにすることを心がければ大掃除で困ることは無さそうです。
・油汚れには油で対抗する
https://anytimes.co.jp/life/home/kitchen-cleaning01/
油汚れの程度別の対処方法を紹介しています。
軽い汚れにはお湯を、頑固な汚れには重曹ペーストを使うといいそうです。
他にも食用油を使った掃除方法を紹介していますが、油には油で対抗するなんて・・・そんな技、あったんですね~!
みかんの皮を使った掃除方法は前にどこかで聞いたことがありましたが油分が含まれているから汚れが落ちやすい、ということだったんですね!
みかんの皮、たくさんあるのでちょっと試してみたいと思います♪
・スポンジ代わりに麦茶や紅茶のティーバックを使う
https://kinarino.jp/cat6-ライフスタイル/13625-ちょっとの工夫でいつもピカピカ♪ 今すぐ使える台所掃除術まとめ
麦茶や紅茶のティーバックがシンク掃除に使えるなんてビックリです!
お茶の成分が汚れを浮かせてパック自体が汚れをかきとる、だそうです。
早速試してみたいと思います!
・アルミホイルは万能アイテム?!
http://www.icicrew.com/blog/?p=38
悩みの種の一つである排水溝ですが、なんとアルミホイルできれいになるとのこと!
早速やってみます!!
・電子レンジの掃除術
http://blog.goo.ne.jp/naturalsouji/e/45b815ce82a712a675ea4e30b33a6fe1
電子レンジ、置いている場所の関係からか汚れやすいのでついつい後回しにしがちなんです・・・。
でも、この蒸しタオル方法ならササっとできそうなのでいいかもしれませんね!
ガス台やシンク周りをはじめ、電子レンジや冷蔵庫などアイテムがとにかく多いキッチン。
普段の掃除でもなかなか手が回らないこともありついつい後回しにしてしまって散々な結果になっているので今年は今からちょこちょこと取り入れて年末に慌てないようにしたいと思っています!
なので、まずはこちらで紹介した油汚れの取り方やシンク掃除、電子レンジ掃除などを参考に頑張っていく予定ですが。
冷蔵庫やお鍋掃除など手付かずのアイテムもまだまだたくさん・・・。
次回はそちらを頑張りたいと思います!