先日テレビで「朝の掃除が良い」とあったので早速やってみようと思いましたが、苦手意識が働いたのか?ついつい後回しにして結局いつもと同じように掃除機をかけただけ、になりました…
せっかくやる気が出てきたところなので何とか繋げていけるよう、朝の掃除術を調べてみたいと思います!!
朝の涼しい時間にやると効率アップ!
http://lifehabit.hatenablog.jp/entry/2015/05/27/091739
朝の涼しい時間に終わらせてしまうことでその後の家事の効率もアップするようです。
家事の順番を変えてみるのも一つの手かも??
掃除する習慣をつける
http://blog.goo.ne.jp/ikikcoco/e/dd275361832861f06d80e6543589bd6e
…やはり習慣化ですよね。
でもこの方法なら20分もあれば出来るみたいだからまずは一度やってみようかな~
記録をつけながら続ける
http://d.hatena.ne.jp/mohito0442/20150716/1437031936
こんな風に記録をつけながらだと「続ける」ことにつながっていきそうですね。
…まずは「続ける」ことを頑張ることになりそうだけど。
早起きして朝掃除!
http://ittyomom.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
朝は玄関とトイレと洗面所…
場所を特定した方がやりやすいかも!!
朝掃除はリセット掃除
http://saitasaita.hatenablog.com/entry/2015/05/11/070117
まさにこれですー!せっかく掃除してもゴチャゴチャしていくんですよね、なぜか。
リセット掃除、これですね!我が家に必要なものは!!
朝ならみんなで早起きして一緒に掃除をすることもできますね!
まだ苦手意識が強いのでまずは気楽に、ハードルを低くして初めて行きたいと思います。